
とあるワークショップに参加するため、新宿御苑に行ってきました
1時間半ほど自然観察員のかたから、楽しい話を聞きながら廻ったのですが、すごくおもしろかった
普段、公園などを歩いても、あ〜どんぐりだ〜とか、大きな木だなぁ〜くらいしか感じないのに
自然観察員の人から話を聞いていると、ひとつひとつの木がとても重要な生態系の一部のように感じられ、見方が全然かわってしまう
視点によって、モノの見方がガラリと変わるのはわかってはいたけれど、短時間で変化していく様子がすごくおもしろかった
シゴトやヒト、モノ、あと旅など、全てにおける自分の今の視点ってどうなんだろう?
なーんて、考えてしまいました
ところで、不思議な偶然がありました
以前に一度新宿御苑に来ているのですが、5年前の同じ日、1月23日に行っていることが判明!
なぜその日がわかったかというと、私たちの結婚の食事会をした翌日、母の希望で家族全員で新宿御苑に行ったという少し記念日的な日だったから(その日は雪景色)
なんか勝手に新宿御苑と縁を感じてしまう
よし、123と続く日、私の中では「新宿御苑の日」にしてしまおう♪